アプリケーションズ・ジャパン株式会社 Japanese Quality and Technology

ノンフロン自然冷媒

GF-08®

アプリケーションズ・ジャパン株式会社 Japanese Quality and Technology
アプリケーションズ・ジャパン株式会社 Japanese Quality and Technology

Project

地球にやさしい、
次世代冷媒を。

ノンフロン自然冷媒ガス「GF-08®︎」で、冷却性能と環境配慮を両立。
温室効果ガスの大幅削減へ。フロンに代わる選択肢として、「GF-08®」︎が産業界の脱炭素を支えます。

GF-08®︎とは?

GF-08®︎は、フロンを使用しない自然由来の冷媒ガスです。従来のフロン系冷媒と比べて、地球温暖化係数(GWP)が極めて低く、オゾン層破壊係数(ODP)もゼロ。環境負荷を大幅に抑えながら、安定した冷却性能を実現します。

  • 国内生産

  • 安心安全

  • 環境保全

  • 特許取得

Merit

ノンフロン自然冷媒のメリット

  • Merit 01

    経費(電気代)大幅削減アイコン

    経費(電気代)大幅削減

    低い圧力で高いエネルギー効率が得られるため、 電気使用量だけでなく、 最大電力使用量が低下し、 基本料金の引き下げも可能。 その結果、 施工1年後に15~40%程度の削減が見込めます。
    ※ただし、これを保証するものではありません。

  • Merit 02

    温室効果ガス大幅削減アイコン

    温室効果ガス大幅削減

    既存フロンの破壊処理によるCO2削減、 消費電力削減によるCO2削減、 さらに使用電力発電用の原油消費量削減など、多くの環境負荷軽減 への貢献が見込まれます。

  • Merit 03

    空調機器寿命長期化アイコン

    空調機器寿命長期化

    分子が代替フロンに比べて小さく軽く、エネルギー量が多いため、コンプレッサーは低い圧力で運転が可能になり、負荷が軽減されることで機器の寿命が延びる可能性が高まります!

  • Merit 04

    リース導入OKアイコン

    リース導入OK

    施工+冷媒ガス漏れ検知・ 強制排気システム (安全対策) 導入でリースの活用可能です。
    ※リースの利用には条件および審査が有ります。

自然冷媒ガスへの転換が始まっています。

フロンガスがオゾン層を破壊することが分かり、「モントリオール議定書」 や「ウィーン条約」 をふまえ、 フロンガスの全廃が決まりました。その結果、フロンガスの代わりとなる 「代替ガス」が主流となりました。しかし、代替ガスはオゾン層を破壊しないものの温室効果が高いため、 地球温暖化の削減義務の対象となっています。そして現在、自然冷媒ガスへの転換が進められています。

自然冷媒ガスへの転換のイラスト

  • 指定フロン(HCFC)

    R22

    2020年 生産全廃

  • 代替フロン(HFC)

    R134A、R407A、R410A

    2025年 生産全廃

  • 代替フロン(HCFC)

    R32

    指定排出削減対象

  • 自然冷媒ガス

    ノンフロン自然冷媒 GF-08

    地球温暖化抑止

Achievements

全国で1,600台以上の
導入実績

全国のノンフロン自然冷媒ガス「GF-08®︎」の導入実績

Achievements

全国で1,600台以上の導入実績

さまざまな施設などに導入されています。

【北海道】医療機関、福祉介護施設、商業施設、オフィスビル、ハンバーグレストランチェーン、飲食店、教育施設、公立小・中学校食品加工工場/ 【青森】温浴施設/ 【岩手】食品加工工場/【東京】医療機関、オフィスビル、カフェチェーン店、ホテル、携帯ショップ、美容室、アミューズメント施設/ 【神奈川】横須賀市(消防署、動物愛護センター)、金融機関、医療機関、福祉介護施設、オフィスビル、商業施設、ホテル、飲食店、美容室、フィットネスチェーン、学校法人(中学校・高校)、印刷工場/ 【千葉】商業施設、オフィスビル、公立大学、アミューズメント施設/ 【埼玉】有料老人ホーム、アミューズメント施設/ 【茨城】医薬品製造工場、エアゾール製造工場/ 【新潟】オフィスビル、パン屋/ 【静岡】オフィスビル/ 【岐阜】アミューズメント施設/ 【愛知】福祉介護施設、オフィスビル、ホテル、アミューズメント施設、自動車部品工場、印刷工場/ 【大阪】福祉介護施設、商業施設、牛丼チェーン、飲食店、クリーニング店、美容室、公立小学校、オフィスビル/ 【兵庫】オフィスビル、商業施設、飲食店/ 【京都】オフィスビル、学校法人(中学校・高校)/ 【滋賀】食品加工工場、フィットネスクラブ/ 【三重】 福祉介護施設/ 【広島】ブックストア、飲食店/ 【鳥取】医療機関、オフィスビル/ 【山口】医療機関、福祉介護施設、ホテル、飲食店/ 【香川】オフィスビル、ホテル、倉庫/ 【福岡】オフィス/ 【沖縄】医療機関、福祉介護施設、金融機関、オフィスビル、商業施設、製菓・土産物店、農業施設、トランクルーム、ホテル

Case

高騰する空調費などの
対策として、
さまざまな施設で
活用いただけます。

  • 施工事例 01

    大規模トマト養液ハウス栽培
    サンフレッシュ小泉農園

    大規模トマト養液ハウス栽培農園の外観

    2021年 全45台(8馬力)の
    空調機器に導入

    電流値 31.245.7%削減

  • 施工事例 02

    郊外型複合レストラン
    かに料理・和食「甲羅本店」

    郊外型複合レストランの外観

    最大需要電力33.5%削減

    2013年8月:418kW
    2016年8月:278kW

    空調使用電力36.0%削減

    2013年:287,066kWh
    2016年:183,653kWh

FAQ

よくあるご質問

  • Q

    すべての空調機器で入れ替え可能ですか?

    A

    基本的にR32、R410、R22の冷媒ガスを使用している機器は対応可能ですが、施工不可の場合もございますので、詳細はご相談ください。

  • Q

    工事費はどのくらいかかりますか?

    A

    空調機器の種類および設置状況により異なります。必要な情報をご提供いただければお見積りさせて頂きます。

  • Q

    メーカー保証やメンテナンスが受けられないと聞きましたが?

    A

    事故や故障が発生した場合は工事保険及びPL保険で対応させて頂きます。また修理に必要な部品は空調業者であれば入手可能なので修理・メンテナンスも対応させて頂きます。

  • Q

    工事当日は、空調機が使用できなくなるのは1台ずつですか? それとも一斉に停止しますか?
    また、1台あたりの使用不可時間はどのくらいですか?

    A

    1台ずつ対応いたします。機器の大きさによりますが、作業時間の目安は3〜5時間程度です。なお、現在充填されているフロンガスの回収量や真空引き作業の時間によって変動する場合があります。